ブログ
ブログ
作成日:2025/02/23
【採用定着コラムVol.11】多様な採用チャネルの活用



【中小企業の中途採用が成功するためのポイント Vol.11】
全24回にわたって、中小企業の中途採用が成功するためのポイントについてわかりやすくお伝えしていきます。一気に改善は難しいので、コラムの内容をヒントに「少しずつ」の改善を目指していきましょう!
 
≪本日のテーマ≫
第11回 採用ブランドの構築
________________________________________
「採用活動で応募者の数が増えない」
「自社の魅力がうまく伝わらない」と感じていませんか?
採用ブランドの構築は、企業が求職者にとって魅力的に映るための重要なステップです。特に地域に根付いた中小企業では、地元の魅力と企業の強みを掛け合わせた採用ブランドが効果的です。今回は、企業の魅力を発信する方法、地域に根付いた採用ブランドの構築、そして実践的なブランディングのポイントを解説します。
________________________________________
〜企業の魅力を発信する方法とは?〜
(1)自社の強みを明確にする
まずは自社の強みを明確化しましょう。具体的には、「他社と比べてどのような点が優れているのか」「従業員が感じる職場の魅力は何か」を洗い出すことが重要です。例えば、働きやすい環境、社員同士の連携、地元への貢献度などを整理し、言語化することが第一歩です。
 
(2)ターゲットを明確にする
発信する内容は、ターゲット層に合ったものにする必要があります。若年層であれば成長の機会や柔軟な働き方、中堅層以上であれば安定性やキャリアアップの可能性に焦点を当てると効果的です。
 
(3)多様なチャネルを活用する
企業の魅力を発信するには、SNSや求人サイト、自社のウェブサイトなど多様なチャネルを活用しましょう。特に、自社ウェブサイトの採用ページは求職者が最も注目するポイントです。社員の声や職場の写真を掲載することで、企業のリアルな姿を伝えることができます。
________________________________________
〜地域に根付いた採用ブランドの構築〜
(1)地元での認知度を高める
地域のイベントやボランティア活動に参加することで、地元での認知度を高めることができます。例えば、地元の学校や教育機関と連携して職場体験を提供したり、地元の祭りや展示会で企業ブースを設けることで、地域社会に貢献する姿勢をアピールできます。
 
(2)地域の特性を活かす
地域特有の魅力を採用ブランドに取り入れることが有効です。例えば、「通勤が便利な環境」「地域資源を活かした事業」「地元産品の活用」など、地元ならではの魅力を具体的に伝えることで、求職者に地域密着型のイメージを与えられます。
 
(3)地元メディアの活用
地域紙や地元のラジオ局を活用することで、広範囲に情報を発信することが可能です。特に、採用に関する特集記事やインタビュー形式で企業の魅力を伝えると効果的です。
________________________________________
〜採用ブランディングの実践〜
(1)継続的な取り組み
採用ブランドは一度作って終わりではなく、継続的に育てていくことが重要です。採用活動を定期的に見直し、求職者のフィードバックを取り入れながら改善を重ねることで、より強固なブランドを構築できます。
 
(2)社員を巻き込む
社員自身が自社の魅力を語ることは、最も信頼性の高いブランディング方法です。社員インタビューや社内イベントの様子を公開し、リアルな声を届けることで、求職者に親近感を持たせることができます。
 
(3)ビジュアルコンテンツを強化する
求職者に強い印象を与えるためには、視覚的なコンテンツが非常に効果的です。例えば、職場の雰囲気を伝える動画を作成し、社員のインタビューや実際の業務の様子を取り入れることで、企業のリアルな姿をアピールすることができます。また、オフィスやイベントの写真を採用ページに掲載することで、求職者が働く環境を具体的にイメージしやすくなります。
さらに、SNSを活用して、職場の日常や社内イベントを紹介する投稿を行うのもおすすめです。短い動画や魅力的な写真を使うことで、多くの求職者に情報を届けることができます。一貫性のあるデザインやブランドカラーを取り入れることで、視覚的にも企業の印象を統一し、ブランディングを強化しましょう。
________________________________________
≪本日のまとめ≫
採用ブランドの構築は、企業が求職者に選ばれるための重要な施策です。自社の強みや地域の魅力を活かし、ターゲットに合わせた発信を行うことで、求職者に「この会社で働きたい」と感じてもらうことが可能です。今回のポイントを参考に、自社の採用ブランドを育て、より多くの求職者にアプローチしてみてください。
 
________________________________________
*次回は、第12回「中途採用における給与と福利厚生の設定」についてお伝えします。
お問合せ
徳田社会保険労務士事務所
〒305-0032
茨城県つくば市竹園2丁目10-8 第三芳村ビル 303
TEL:029-879-5252