人事労務ニュース
人事労務ニュース

不妊治療と仕事との両立の職場づくりマニュアルと助成金2025/05/20
厚生労働省による業種別カスタマーハラスメント対策の取組支援2025/05/13
6月より義務化される新たな熱中症対策2025/05/06
給与が「〇〇pay」等のデジタルで受け取れるようになる賃金のデジタル払い2025/04/29
割増賃金の基礎となる賃金と最低賃金の対象となる賃金の違い2025/04/22

>> バックナンバーへ

お知らせ
お知らせ

2025/04/12令和7年ゴールデンウィーク休業のお知らせ
2025/03/18事務所移転のお知らせ
2025/03/02令和7年3月19日より事務所を移転いたします。
2024/12/14年末年始休業のお知らせ
2024/11/042024創業塾(下妻市商工会様・八千代町商工会様主催)に登壇しました。

>> 一覧へ

ブログ
ブログ

2025/05/21【採用定着コラムVol.14】離職理由の分析と対応策
2025/04/27【採用定着コラムVol.13】内定者フォローアップの重要性
2025/04/12【採用定着コラムVol.12】中途採用における給与と福利厚生の設定
2025/02/23【採用定着コラムVol.11】採用ブランドの構築
2025/02/05【採用定着コラムVol.10】多様な採用チャネルの活用

>> 一覧へ

ご挨拶
ご挨拶

「人事が良くなると、会社が良くなる」

ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

徳田社会保険労務士事務所 代表の徳田徹也(とくたてつや)です。

私たちは2011年に地元茨城県で開業し、10年以上にわたり中小企業様のパートナーとして、企業経営の様々な相談や人事労務の問題解決に尽力してきました。最近では「働きやすさ」×「働きがい」を積極的につくることで、企業の業績も向上すると考えて活動をしています。

「高い専門性が私たちの強みです」

私たちの事務所の強みはスタッフ各自が専門性を持ち中小企業の人事労務分野において、採用業務支援、人事制度構築支援、組織診断・組織風土改善、人材育成・教育研修、SDGs・ESG導入支援、健康経営導入支援等の対応ができる点です。

現在はスタッフ7名体制(2025年4月時点)、社会保険労務士は2名在籍しています。その他、産業カウンセラー・国家資格キャリアコンサルタント・健康経営エキスパートアドバイザー・採用定着士・アンガーマネジメントファシリテーター・職場のSDGs推進コンサルタント・職場の基礎代謝改善ファシリテーター・パワハラ予防士など多様な専門的資格を有して、「働きやすさ」と「働きがい」をつくるサポートをしています。


「悩みや困りごとの解決も一緒に解決します」

「人材採用ができなくて困っている」

「職場の雰囲気がギスギスしてる。ハラスメントがあるかもしれない」

「退職者が多くて人手が不足しがち」

「人材育成が進まなくて将来が不安」

「従業員の労働環境の改善をしたいけど何からやればいいか」

「自社の働き方が今の時代に合っているのか知りたい」

「最近言われるSDGsとかESG、人的資本経営は自社に必要?」

「男性の育児休業はどうなってるの」

 

もちろん人事全般について、悩みや困りごとの解決もおこなっています。心配事があればお気軽にご相談ください。

人事分野の専門家として一緒に考え行動し、よりよい企業の未来をつくるお手伝いをいたします。

WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集
WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集

| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠  | その他 |
時差出勤申出書[2025年10月対応版]
柔軟な働き方を実現するための措置として時差出勤制度を設けた場合に、従業員がその申出を行うための書式です。
shoshiki102.docx  shoshiki102.pdf

会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座
会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座

   

このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、無期転換申込権の発生と特例の取扱いをとり上げます。>>本文へ

旬の特集
旬の特集

   

助成金制度は年度単位で予算が立てられているものが多く、年度初めに多くの助成金の創設・改廃が行われます。今回は、国が力を入れている賃上げ支援助成金パッケージと新設された両立支援等助成金の「不妊治療及び女性の健康課題対応両立支援コース」を紹介します。>>本文へ

総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
総務担当者のための今月のお仕事カレンダー

   

今月は労働保険の年度更新手続や夏季賞与の準備があり、総務・人事担当者にとっては慌しい時期となります。そのため、スケジュールを立て余裕をもって準備を進めておきたいものですね。>>本文へ

知っておきたい!人事労務管理用語集
知っておきたい!人事労務管理用語集

>> 用語一覧へ
指導票
労働基準監督官が事業場に対し監督調査等を行い、労働関係法令に明確な違反があるわけではないものの、労働関係法令の趣旨に照らして改善した方が望ましいと思われる事項、後々労働関連法令の違反に繋がる可能性がある事項を改善すべき旨記載し、交付する文書。

人事労務管理リーフレット集
人事労務管理リーフレット集

職場における熱中症対策の強化について
2025年6月1日に施行となる熱中症対策の義務化について解説したリーフレット
重要度:★★★★★
発行者:厚生労働省
発行日:2025年4月
nlb1637.pdf

医療福祉業界ピックアップニュース
医療福祉業界ピックアップニュース

ベースアップ評価料、診療所の(Ⅰ)の届出割合は27.8%2025/05/22
障害福祉サービス等の処遇改善、政策の効果は?2025/05/15
リフィル処方箋の発行、実績ありの医療機関は47.4%/厚労省調査2025/05/08
介護従事者の処遇改善、政策の効果は?2025/05/01
Wi-Fi等の通信設備の利用料は、利用者から徴収できるか?2025/04/24

>> バックナンバーへ

医療経営情報
医療経営情報

   
病院と一般診療所、歯科診療所の外来受療率を、都道府県別にみていきます。>> 本文へ

福祉経営情報
福祉経営情報

   
福祉施設等の事業所における、高年齢労働者に対する労働災害防止対策の取組状況をみていきます。>> 本文へ

医療福祉の労務情報
医療福祉の労務情報

   
人事労務に関する情報をQ&A形式でご紹介いたします。今回は、通勤手当の支給について悩まれている医院からのご相談です。>> 本文へ

医療機関・福祉施設向け書式集
医療機関・福祉施設向け書式集

| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠  | その他 |
採用面接シート
採用面接の際に、応募者にあらかじめ記入してもらうことで、勤務内容を確認しやすくなります。
shoshiki040.docx  shoshiki040.pdf

医療機関・福祉施設向け人事労務リーフレット集
医療機関・福祉施設向け人事労務リーフレット集

リーフレット集へ
令和7年度 雇用・労働分野の助成金のご案内(簡略版)
雇用関連の助成金をまとめたリーフレット
重要度:★★★★★
発行者:厚生労働省
発行日:2025年4月
nlb1635.pdf

お問合せ
徳田社会保険労務士事務所
〒305-0032
茨城県つくば市竹園2丁目10-8 第三芳村ビル 303
TEL:029-879-5252