- 厚生労働省調査からみる転職入職者の賃金変動状況2025/10/14
- 9月5日から拡充された業務改善助成金2025/10/07
- 改めて確認しておきたい健康診断実施後の対応2025/09/30
- 異例づくしとなった2025年度の地域別最低賃金の改定2025/09/23
- 10月1日より創設される教育訓練休暇給付金2025/09/16
>> バックナンバーへ
>> バックナンバーへ
>> 一覧へ
>> 一覧へ
![]() |
「人事が良くなると、会社が良くなる」
ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
徳田社会保険労務士事務所 代表の徳田徹也(とくたてつや)です。
私たちは2011年に地元茨城県で開業し、10年以上にわたり中小企業様のパートナーとして、企業経営の様々な相談や人事労務の問題解決に尽力してきました。最近では「働きやすさ」×「働きがい」を積極的につくることで、企業の業績も向上すると考えて活動をしています。
「高い専門性が私たちの強みです」
私たちの事務所の強みはスタッフ各自が専門性を持ち中小企業の人事労務分野において、採用業務支援、人事制度構築支援、組織診断・組織風土改善、人材育成・教育研修、SDGs・ESG導入支援、健康経営導入支援等の対応ができる点です。
現在はスタッフ7名体制(2025年4月時点)、社会保険労務士は2名在籍しています。その他、産業カウンセラー・国家資格キャリアコンサルタント・健康経営エキスパートアドバイザー・採用定着士・アンガーマネジメントファシリテーター・職場のSDGs推進コンサルタント・職場の基礎代謝改善ファシリテーター・パワハラ予防士など多様な専門的資格を有して、「働きやすさ」と「働きがい」をつくるサポートをしています。
「悩みや困りごとの解決も一緒に解決します」
「人材採用ができなくて困っている」
「職場の雰囲気がギスギスしてる。ハラスメントがあるかもしれない」
「退職者が多くて人手が不足しがち」
「人材育成が進まなくて将来が不安」
「従業員の労働環境の改善をしたいけど何からやればいいか」
「自社の働き方が今の時代に合っているのか知りたい」
「最近言われるSDGsとかESG、人的資本経営は自社に必要?」
「男性の育児休業はどうなってるの」
もちろん人事全般について、悩みや困りごとの解決もおこなっています。心配事があればお気軽にご相談ください。
人事分野の専門家として一緒に考え行動し、よりよい企業の未来をつくるお手伝いをいたします。
![]() |
| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 | |
![]() | 時差出勤取扱通知書[2025年10月対応版] |
従業員から時差出勤制度の申出があった際、会社がその際の取扱いを従業員に通知するための書式です。 | ![]() ![]() |
![]() |
このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、自社が副業先となる場合の採用時・労務管理上の注意点についてとり上げます。>>本文へ |
![]() |
今後、人事労務管理に関連する法令改正の施行が多くあります。そこで今回の特集では、今後1年の間に施行される労働関係諸法令改正の概要を確認しておきましょう。>>本文へ |
![]() |
10月を皮切りに地域別最低賃金額が改定され始めます。大幅な引上げが予定されていますので、最低賃金を下回る従業員がいないかを確認し、対応しましょう。>>本文へ |
![]() |
>> 用語一覧へ |
指導票 |
労働基準監督官が事業場に対し監督調査等を行い、労働関係法令に明確な違反があるわけではないものの、労働関係法令の趣旨に照らして改善した方が望ましいと思われる事項、後々労働関連法令の違反に繋がる可能性がある事項を改善すべき旨記載し、交付する文書。 |
>> バックナンバーへ
![]() |
7月に発表された調査結果から、医療機関等の賃金改定状況をみていきます。>> 本文へ |
![]() |
7月に発表された調査結果から、福祉施設等のハラスメント対策への取組状況などをみていきます。>> 本文へ |
![]() |
人事労務に関する情報をQ&A形式でご紹介いたします。今回は、10月に改正される育児・介護休業法の改正内容に関するご相談です。>> 本文へ |
![]() |
| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 | |
![]() | 採用面接シート |
採用面接の際に、応募者にあらかじめ記入してもらうことで、勤務内容を確認しやすくなります。 | ![]() ![]() |
![]() |
| リーフレット集へ | |
![]() |
賃金引上げの支援策 |
賃金引上げの際に活用できる助成金の情報をまとめたリーフレット重要度:★★★★★ 発行者:厚生労働省 発行日:2025年9月 | |
![]() |